ヴォイルシャルルの法則(PPTQ@コミカル堂前橋など)
あつすぎるー
ここ最近暑すぎて空調もおっついてないことが多い。涼しい環境(季節)のマジック=神と再認識。

先週末はPPTQ@コミカル堂前橋。店内にビリヤードやフードコーナーあり。
予選4-0-2からのSE3没;;;かなりかなり久しぶりに決勝まで行ったけど喪失感がヤバすぎた;;;

PTオリジン
赤単同系おもしろすぎる。ハサミも含めて全体的にゲームスピードが速くてさくさく楽しめました。プロプレイヤーの中ではユクヒロさんのトークがとても聞きやすい。

あとは遅ればせながら搭載歩行機械がここまで評価を上げるとは。XXでマナ食いと思いきやX1で出していけるカード。自己完結した、ザ汎用性の高いカードであったようです。小走り破滅エンジンは期待大(自分的に)であり続けたんですが、一度も使いませんでした;;スタンにはウルザシリーズないからなー。

モダンもスタンもおもしろすぎる!レガシーはまた来年の千葉(行きたい)!マジックの夏はアツイ。でも早く涼しくなって


ビールとウィンナーは最高!
寿司ドラフトって考えた人天才か
ソン君まじありがとう!帰り行った寿司屋の味とかコスパとかかなり良かったす。また行きたいなー

試合のほうは、、、タルモさーん(会いたくて会えなくて

to be continued→神戸はまだしばらく先
影魔道士の運命を再編(GWおもひで)
そうきましたか
公式記事でフィンケル氏が同カードを相当低めに評価していて少し意外。というか当時のサイカトグ環境を僕はプレイしていないけど、浸透者のことは知ってたし回避+ドローは普通に強いと思ってました。

プレビュー進行中:サージカルとか白力線とかはシールドではまずひきたくないですね笑

~GW~
デッキ名で白緑をGWとかけている方がいて、センス○だ
いろいろPPTQに出ましたがとりわけ結果だせず;;
mukai2くん調整ありがとうm..m
コミ高のヤングはやはり強い
板橋ではカオルさん、白物さんが8入り、うらやま、おつでした!
PWCの新しいプレマのデザインを見て、PWCにまた出たくなりました
五竜とPWCの運営は高みの双璧ですね、いつもありがとうございます

すごくどうでもよい思考:アルティメットプライスってすごい語感がいい、遊戯王みたい


結果:コーサーオブクルフィックス。いやプロモ版買いましたけども

その後8ドラ(Saiさん、の知り合いの方、白物さん、カオルさん、新潟の方、クドゥ、がちむち)
結果:1-2
普段と違う方々とのドラフト楽しい!デッキはまあまあよさげな白黒戦士だったけど、緑のファッティやラッパ戦術にやられて負け;てか下と上に負けてるっていう;;

umeさん、委員長さん、店長、みなさんおつかれさまでした!また次のこういう大会が群馬でできることが近く訪れることを、強く願います:)

BOOKSながしまは大会でお弁当をとってくれたり、この前はもつ煮をくれたり、あったかいんだから~なお店なので、アクセスは少し悪いですが群馬人、群馬に来た人は是非是非来てくださいね~
髭男爵杯もまた告知あると思いますんでよろしくです

店長ダイアリーノート
http://vsnagashima.diarynote.jp

365日(2014年をスーパーダイジェスト)
紅白をみながら。今年はやっぱアナ雪の年なのか

正真正銘年末大晦日。2015年が来ます

2014年、一番残る試合はワールドマジックカップ東京予選アリャさんとのボロスバーン同系対決。僕はチャンフェニが強いと盲目的に思っていたが、相手の手はファイアダンサーまでも入れて低マナのアクションに徹するというものだった。

分かったことはマジック楽しい、勝ちを増やしたい(つくずく勝率高い人はほんとすごいと思う。シャハーとかセバタさんとか

来年もハッピーマジック、グッドラック!(ぱくり

BOOKSながしま様、コミカル堂様、群馬杯運営の方々、その他参加した大会の店舗・運営の方々(PWCの運営はやはり神レベルと再認識)、ジャッジの皆様、お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

みなさまよいおとしを!
wipを持ったサンタクロース笑

今年の群馬チャンプは!?

スイス5-0-1からの決勝負けの…勝ちきれない><

各氏族、いろんなデッキの活躍がありました
カバレッジ、大会報告に期待です

おいしいカレー食べて祭りの終わり。
スタンガッツリ楽しめました。パックマッチやプレゼント配布などいろいろあって良かったです。
寿司屋さん(髭男爵杯運営やで)おめでとうございます!


【大会告知】

第二回 群馬杯オープン・トーナメント

【開催日】 2014年12月14日

【受付時間】9:30~10:30
・BYEを所有するプレイヤーは、受付を完了したのち、以下の時間までに会場にお集まりください。

1BYE 11:30
2BYE 12:15
3BYE 13:00


【開催場所】 高崎市中央公民館

【参加費】  1500円

【フォーマット】 スタンダード

スイスラウンド5回戦~+シングルエリミネーション3回戦
(参加人数により変動します)

事前トライアルにて、優勝ポイントを所持している参加者は、そのポイントに応じてBYE(スイスラウンドにおける不戦勝)が与えられる。(2/4/6ポイント=1/2/3BYE)

【賞品】上位に3BOX以上(参加人数により変動します)

【協賛店】 
BOOKSながしま様
ネギシ模型様
サークル #あどりびたむ様



はい募集中
脳蛆フライデープロモ 1
かき立てる炎フライデープロモ 2

よろしくお願いします!
MTGデフォルメフィギュアがクリスマスプレゼントに欲しい!

FNMプロモ脳蛆募集中です、タルキール各種レアあります

12月14日は群馬杯ファイナルズですな(高まる気合い)
オレはこいつの評価を改める!
Wall of Limbs
こいつに18個のカウンターが乗ってしまい、いっちゃいました


闇ガラクのがし白たまゲット


【群馬杯トライアル告知】

第62回 髭男爵杯

【開催日】 2014年6月8日(日)

【受付時間】 本戦 スタンダード 9:30~10:30

参加人が集まり次第随時 モダン/レガシー ~15:00頃
※事前申し込み等は必要ありません。当日、お集まりください。

【開催場所】 高崎市中央公民館

【参加費】  一般700円(学生・新規・連戦200円引)

【フォーマット】 スタンダード/モダン/レガシー


コンスピラシードラフトも午後から開催(きっと開かれるはず笑)

かっけえな

2014年5月14日 TCG全般
「価値ある選択」ってことば

HOME(宴)

2014年3月30日 TCG全般
ミスチルのアルバムでも、
アンジェラアキの曲でも
ノスタルジックな雰囲気を醸し出す言葉でも
ある

帰る場所がここにある

〉チームBOOKSながしまall
きのうは楽しい時間を本当にありがとうございました!
またよろしくお願いします!
foilのティボルトもソリンもめちゃめちゃかっこいいと思うんだ



4ドラ
さんぺい、タイラントのツートップボムデッキ。ボロスタッチ黒
R1 ボロス 勝ち
R2 オルゾフ 勝ち


FNM
R1 エスパーコン 負け
R2 RGアグロ 勝ち
R3 WBトークン 勝ち

イケメソ君のおみやげの、もつ飴がなんともいえぬ味で苦悶;
となりでは噛み砕いて「肉汁が~」とか笑

まあ八橋ど安定です



ソリンvsティボルトを買って、遊びたくなったのでスタート

8回やって7回ソリンが勝つくらいなのですが、
運次第でティボルトが勝ちます。

ティボルトを操縦して楽しむゲームな感がしました。
まだやりたりないので来週以降も持ち歩きそう



急ピッチ初ピッチで人集めです


グランプリ横浜祝勝会おつかれ会

場所:高崎井野 焼肉「昭之助」
とき:3月10日(日)髭男爵杯終了後21時開始予定
予算:2000円(食べ放題)~

参加のめどが立つ方はここに書き込みか、直接連絡くださるとありがたいです。
よろしくお願いします!


その前の髭男爵杯の告知も。打ち上げへの当日参加もなるべく可能なようにしたいと思います。


第49回髭男爵杯

【開催日】 2013年3月10日(日)

【受付時間】 スタンダード 9:30~10:30
モダン/レガシー ~15:00頃(参加人が集まり次第随時)
※事前申し込み等は必要ありません。当日、お集まりください。

【開催場所】 高崎市中央公民館

【参加費】  一般700円(学生・新規・連戦200円引)


ここ最近をダイジェスト

2月17日(日)第48回髭男爵杯 高崎中央公民館 19人 4回戦のちベスト4決勝ラウンド
デッキはナヤ人間ビート
で3-1(負けはナヤミッド)でエリミに行けて、つちやさんのトリコに負けて一没;
狩人と修復がへんな感じになったり、
ボロチャ!!!!ってときになかったり、
狩り達3回プレイとかしたけど、
だいたいきれいにいなされた気がします;
メイン評決3とか、ジェイス多目とかは印象的に思った。

あと今大会は盲従をたくさん見た。反対にボロスレコナーは少なめだったように思う。


その後2nd ドラフトに参加。
けっこうきれいに組めたボロスで3-0。
ただ最終戦で、エリマキガンマを前にプリズムをわき目にぶっこむミス
プリズム経由でいろいろなマナが、出る
という教訓マイセルフ





そしてそしてもうすぐグランプリ横浜!
シールドの練習も意識してやってます。その過程で練習用のプールが結構できたので、必要な方はお声かけください。

MGS(2013始まり)

2013年1月1日
Snaaaaaaaaaaaaake!

一作くらいしかやってないしやりこんだわけでもないのです、、、


あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
みなさまにとって幸せな年となりますように。


2013元旦

ボロス!(2012じめ)

2012年12月31日
に懸ける期待は大きい


もうすぐ2012年も終わりますね。
今年のマジック一番は名古屋でレベッカさんアレクシーさんの両名にお会いできたことかなと思います。



店長、チームながしまのみなさん、今年もお世話になりました!
みんなでの遠征は格別に楽しいです!
髭チャンピオンシップもすごい楽しかったな〜
関東ファイナルズ7-7って響きはめでたい気がするー、、、





みなさまよいお年を

→to happy 2013!!
HDCC?

アゾールとアゾリウスの違いがわからない年の瀬




今週末は長野杯も開かれていたり県大会が開かれる時期なのでしょうか、
群馬でも今シーズン総まとめの髭男爵杯チャンピオンシップが開催されました。

僕は直前予選2-1で髭ポイント5位でCSへゆきました。





髭男爵杯チャンピオンシップ2012 12月16日(日)
(昨年に続き二度目の開催。今年は※ADルールはなしで、直前予選含めた髭ポイントレースの上位8人が出場権利あり。
ドラフト3回戦+スタン3回戦の総合成績で最終順位をつける。
先手後手決定権は髭ポイントレースの上位の方にある。

※ADルール
昨年の第一回髭男爵杯チャンピオンシップでは、直前予選優勝者がチャンピオンシップ参加権を得るというスペシャルルールがあった。白緑を使うADは直前予選で優勝しCSにいき、さらに決勝まで駆け上がり、赤単駆るディンブラさんに上からマリコ連発で勝って(しまい)優勝!というシンデレラエピソードから。
筆者はその場面に立ち会えませんでした笑




ドラフト!
今回からCSで採用された(昨年はスタンのみ)。
卓順は髭ポイントレースの順位順。上トリコさん、下ぐっさん。
全員のピック譜をとってくれたりとプレミアな感じでした。
こういう場を用意してくれたことに本当に感謝だなと思います。
チェックされたパックからいざピック。いでよパックラッツ!!

1-1居住エンチャから居住セレズニアひとっぱしり。結果はトークン(とくにケンタ)出すカードがやや少なく、あと一歩二歩(?)の仕上がりか。

《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》1
《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(RTR)》2
《叫び回る亡霊/Keening Apparition(RTR)》1
《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds(RTR)》2
《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》1
《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》2
《ゴルガリのおとり/Golgari Decoy(RTR)》1
《そびえ立つインドリク/Towering Indrik(RTR)》1
《天空の目/Eyes in the Skies(RTR)》1
《騎士の勇気/Knightly Valor(RTR)》2
《天上の鎧/Ethereal Armor(RTR)》1
《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》3
《兵士の育成/Growing Ranks(RTR)》1
《拘引/Arrest(RTR)》1
《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》1
《共有の絆/Common Bond(RTR)》2
《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(RTR)》2
《平地/Plains(RTR)》8
《森/Forest(RTR)》7

サイド
《叫び回る亡霊/Keening Apparition(RTR)》2
《武器庫の護衛/Armory Guard(RTR)》1
《貪り食う軟泥/Gobbling Ooze(RTR)》1
《角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant(RTR)》1
《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance(RTR)》1
《アゾールの雄弁家/Azor’s Elocutors(RTR)》1
《安全の領域/Sphere of Safety(RTR)》1
《爆発の衝撃/Explosive Impact(RTR)》1
《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》1
《写本裁断機/Codex Shredder(RTR)》1
《地平の探求/Seek the Horizon(RTR)》1
など

居住を活かすためにサイは入れるべきだった;《共有の絆/Common Bond(RTR)》か《天上の鎧/Ethereal Armor(RTR)》と入れかえかな。

試合のほうはUR(フルタップからのラッパ負けした;;)勝、RB勝、WGB(群れネズミゆうする)負の2-1。
R3の3本目で居住エンチャを置いたのに、巨大化でしゃくられてトークンなくて機能せずというミスをしてしまった;;



続いてスタン!
デッキは、ティム接死を使いたくて青ジャンドと人間リアニで悩むも3-0するならこれだろってことで人間リアニに。
使用デッキ分布は、バントオーラ、セレズニア、4Cコン、バントコン、人間リアニ、セレズニア、トリコトラフト、トリコフラッシュ(ややあやふやですが後日リストがあがるでしょう)と色とりどり。ノーラクドス笑

試合の結果は、、、オゾン層に届けたしだいです









、、、、、、ということで今シーズン終了!
今日は大会後の写真とりとか、店長が直前予選に参加してたりとか年末のお祭りっぽい感じですごく楽しかったです。
来年も出たい!と強く思いました。
トリコさんやっぱぱツエーッス!優勝おめでとうございます。パックラットにぼっこぼこは今年じめのトラウマになります。
第46回髭男爵杯のほうは黒髭さん(黒赤ゾンビ)が優勝、部隊長さんがニヴメイガスデッキでデッキ賞。

そしてそして
運営の方々&みなさま、おつかれさまでした!
今日の仕切り、ドラフトの準備・ピック譜とりなどなど本当にありがとうございました。

年末のイベントはまだまだたくさんありますが
みなさまよいお年を。来年もよろしくお願いします!




→to next year’s HIGEDANSYAKU CUP!



GP(グランプリを
NA(なかった
GO(事にはでき
YA(やしない○



手羽先や串カツのこってり味、つかれた心を潤すビールの爽快感。デリシャス食べ歩きの町。有名なモーニングを体験できなかったのだけは少し残念;
名古屋は初めて来て、マジックで来る性質上本当に本当に少ししか観光(と言えるかすら怪しい)してないけど、食べ歩きの町、親しみの町なのかと、あとコトバ的には関東よりなのかと、そんな感じを受けました。



さてさてチームでの遠征(しかも今回は増員)は楽しすぎます。
みなさまおつかれさまでした!!



そして今回はグランプリレベッカなどとも言われておりましたが、

レベッカさんは女神!ナゴヤエンジェルのイラストは本当に美麗!アレクシーさんは気配り最高かっこよすぎ!アレクシーさんの列の方は進みがゆっくりな気がしたけどアレクシーさんの優しさがそこにも出てるのかな。




群馬勢からキューブドラフトベスト16が出たことが今回のトピックスだと思います。











以下マジックの深淵





やみったときは書かない方向で
→to be YOKOHAMAnued!

もう、そんな季節ですか


さてさて11月髭杯通信です(そうとうひさびさだけど9月以外皆勤してます)

11月11日(日)第45回髭男爵杯 高崎中央公民館 25人 5回戦のちベスト4決勝ラウンド

デッキは白緑どすこいビート
寿司屋さん、リスト打ち込みあざっす!!

4《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
1《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
4《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
3《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
4《荘厳な大天使/Sublime Archangel(M13)》
2《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony(AVR)》

4《怨恨/Rancor(M13)》

4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
7《平地/Plains(RTR)》
5《森/Forest(RTR)》

Sideboard
2《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
3《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《剛胆な勇士/Intrepid Hero(M13)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》

ゲームレポ超簡易
R1 白緑タッチ黒ビート ××
スラ牙修復きびしす;;

R2 トリコ降霊術 ×○○
偏執狂まけくらってもうた;;

R3 トリコトラフト ○×○
G2完璧にさばかれた;;

R4 ジャンドコン ○×○
G1町長が活躍!

R5 白緑ビート ○○
4-1サブマリン敢行!

つっちーさんが帰られたこともあり3位で決勝ラウンド(先手後手選択権は予選上位者)へ。
4人とも白緑X(寿司屋さんのはナヤ奇跡として別枠とすべきか)という面白い結果に。

S1 ナヤ ○×○
G2 消耗の果てに、情けガラク、剛胆(ハンドランカーあり)でかなりいいゲーム運び(ライフこちら9相手25)にもっていったかと思うも、、打ち砕くsix angels;;;;;;
奇跡7枚だからある程度の確率はあると思うけど、場を築いたと思ってからあんな早く天使がくるとは、、、

S2 白緑タッチ黒ビート ○×○
栄光、悪名ダブルナイトと面白いデッキ。構成は似た部分も多かった。
G2 悪名ナイトにぼっこぼこ;;
G3 金輪際を2枚張られる(パート1→荘厳な大天使、パート2→銀刃の聖騎士)。その指定が、最初の大天使はハンドに1いたし、銀刃はすぐあとから引いてくるしでドンピシャだった。
だけどロクソどすこいビート&剛胆がにらみをきかせ祝勝利!!


かなりひさしぶりの髭優勝!
昔むかしジャンドで連覇してたのが夢のようだ
髭ポイントレース開幕2年目の今年はポイントが3点からなかなかたまらず(髭ポイントはいっかい遅れをとるとプレッシャーがパナイ。逆もしかりだと思う)、やきもきする月々が続き、先月やっと3点加点できて、今月も絶対勝たなくちゃいけない状況からの優勝は完璧な結果!というか髭の優勝が本当にひさしぶりだったのですごく嬉しいです。




1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索